2016年12月2日金曜日

12月の自治協だよりと公民館だより

12月の「自治協だより」と「公民館だより」が完成しました。

どうぞご覧ください!


















2016年11月2日水曜日

11月の「自治協だより」と「公民館だより」

11月の「自治協だより」と「公民館だより」が出来上がりました!
どうぞご覧ください!



2016年10月28日金曜日

10月23日 たかみや夢のジョイントコンサート


にぎやかに!華やかに♡ 開催されました


第一部は、一本木公園内で高宮中学校吹奏楽部の生徒達の若さあふれる演奏で、楽しいリズムを堪能しました。

第二部は、公民館ホール内で、夢の共演が実現。4名のプロの響演にみんな感動しました。


今後も地域の皆さまに楽しい企画をお届けできるようがんばります!




高宮中学校吹奏楽部の演奏です。身体をゆすって 
スゥイング・スゥイング・スゥイング

ドラムとヴァイオリンとピアノとソプラノ歌手の歌声で素晴らしい共演。
とても贅沢なひととき。
会場のみんなで手拍子、楽しく一緒に歌おう!
中学生とも即、共演できてすごい! 
中学生たちもプロの演奏に目を輝かせて!
















夢のコンサート大成功!!  
次回の共演を願っています。

いきいき運動会



1016日㈰は小雨交じりの運動会となりました。前日からの雨でグランド状況も悪く、当日も時折降る雨の為、今年は8年ぶりに体育館での開催となりました。
 足元が悪い中でも、多くの皆様にご参加いただき、また、ここ近年はなかった体育館での開催に、なにかとご不便をおかけしましたが、無事に終えることができました。
 運営に携わっていただいた諸団体の皆様のご協力に心より感謝申し上げます。
また、運動会の開催にあたり校区内外の店舗や企業団体の方々には、多大の協賛をいただき、誠にありがとうございました。
                         高宮校区運動会運営員会



当日の写真を一部掲載いたしました。



体育館では、ステージが本部席です。 
ラジオ体操のお手本は子どもリーダーさん。












競技種目も体育館バージョンに変更です。
「ちょこっとマラソン」の代わりは、持久力が勝負の「なわとび」に。












「はしりぐっちょ」は、片足持って、片足ケンケンでがんばれ!














5人で息を合わせて、「ムカデ競争」!














「いまだ現役」は、
二人で協力しての競技に













「防災リレー」は空箱を担架に乗せ4人で運びます。
勢いが良すぎると落ちてしまうので注意!














今年は7ブロックで競いました。 
3位・・・  2位・・・  1位・・・
体育館で開催ならではの、勝ち上がりブロック・・・かな??

















ご協賛いただきました企業・店舗の皆様方に、心より感謝申し上げます。

2016年10月7日金曜日

10月の自治協だよりと公民館だより

10月の自治協だよりと公民館だよりが完成しました!

どうぞご覧ください!


















2016年8月31日水曜日

9月の「自治協だより」と「公民館だより」です!

「自治協だより」と「公民館だより」の9月号が完成しました!
どうぞご覧ください。



2016年8月24日水曜日

ご存じですか? 隠れた鎮守の森 「宇賀神社」


推定80年位前に…宇賀神社に奉納されてました、馬人形が老朽化していた為、その修復を待ち望んでいた、社務所管理人の井田さん(昨年12月に死去)の遺志を受け継いで、専門家と地域の皆さんで実現させました。 




















馬人形の修復には、博多人形師の川崎修一さん親子が、よみがえらせてくれました。

















よみがえった馬人形は、宇賀神社の夏越祭で、お披露目しました。




















夏越祭【茅の輪くぐり】 (ちのわくぐり






















無事に夏の暑さを乗り越え、元気に何事もなく、
無病息災を願う。
























茅を取りに行きました。(とにかく、暑かった)



2016年8月3日水曜日

8月の自治協だよりと公民館だより

8月の「自治協だより」と「公民館だより」が出来ました!

どうぞご覧ください。



2016年7月1日金曜日

7月の自治協だよりと公民館だより

7月の「自治協だより」と「公民館だより」ができました!

どうぞご覧下さい!



2016年6月20日月曜日

青少年育成連合会 研修会6/16(木)  高宮中学校前校長 久保田俊文氏 講演会開催

今日のお話のねらい

「中学校のことが少しでもわかるようになろう!」


久保田先生のご退職までの道のりや、高宮中学校に初めて赴任された時の事。
不登校の子どもたちを減らすとりくみや生徒会がいじめ撲滅委員会を自主的にたちあげた事や、中学校に通う目的。
そして1人1人の居場所をつくる大切さ、生徒の心を育てたい4つの心(情・感・伸・忍)などなど、とても勉強になるお話ばかりでした。 

東北大震災や、世界の貧困など、幅広く話題も豊富で、笑いあり、感動の涙ありの1時間30分が、あっと言う間にすぎました。

2016年5月31日火曜日

6月の「自治協だより」と「公民館だより」

今月の「高宮校区自治協議会だより」と「公民館だより」が発行されました!
ぜひご覧ください!



2016年3月3日木曜日

2016年 新春のつどい

平成28年1月10日にタカクラホテルにて「高宮校区自治協議会 新春のつどい」が開催されました。



毎年楽しいつどいから高宮校区の一年がスタートします!