2025年5月5日月曜日

自治協だより5月号が発行されました!

自治協だより5月号が発行されました!


自治協議会、社会福祉協議会の総会は5月17日(土)14時からとなります。

傍聴はどなたでも可能です!

発言権を持つのは自治協名簿にお名前がある方のみとなりますのでご注意ください。

これを機会に、地域のことをよく知っていただければと思います。

積極的な参加をお願いいたします!


公民館だより5月号が発行されました!

公民館だより5月号が発行されました!

毎年大好評の蘭の育成やらっきょう漬け講座についての事前告知をしております!
らっきょう漬けは来月お申込み開始となりますのでお間違いのないようにご注意ください。
早めに予定を調整しておいてくださいね!


2025年4月18日金曜日

高宮公民館の補助員募集中!

高宮公民館では、事務や受付などの補助をしてくださる補助員を募集しています。

詳細については公民館へお気軽にお尋ねください!

電話番号:092-531-0029



2025年3月31日月曜日

令和7年3月30日三世代交流ウォーキング大会

令和7年3月30日日曜日、校区住民参加イベントの三世代交流ウォーキング大会が開催されました。

主催は衛生連合会と、健康づくり実行委員会です。

高宮校区を担当されている市の保健師さん、運動を監修してくださる講師の先生を招いての開催でした。

当日は晴れの天気となりましたがあいにく気温が低く、例年より参加者が少ない状況ではありましたが、参加された方は気持ちのよい運動ができたと満足そうにしていました。

桜がちょうど見ごろを迎えており、ウォーキングにはとてもよい季節となりました。


清川の河川敷まで行く組と、公民館組とで分かれ、いざ出発!


行ってきま~す!

公民館では室内でできる軽い運動の指導や、ウォーキングする際のフォームや留意事項の指導など、担当してくださった講師のお話がありました。



講義後は公園内を1周し、その後、清川ウォーキング組の帰着を待って合流し、整理運動を行い、健康クイズ大会も行われました。



寒い中お疲れ様でした!

普段からできる運動を取り入れながら、健康に長生きしたいものですね。

令和7年3月16日防災訓練

令和7年3月16日の日曜日、防災訓練を実施しました。

当日は120名参加されました。

今回の防災訓練は防災・防犯推進委員会の内部訓練となり、一般の校区住民に向けてのものではありませんでしたが、実に、防災・減災意識の高い委員・各団体の関係者が集まりました。

西方沖地震から20年となる節目の今年、当時のことを振り返りながら、ひとつひとつ、必要なことを炙り出し、確認して取組みました。

各町内会長と民生員さんを中心とした要避難支援者の安否確認を主軸として、

・防災士による防災についての講義

・胸部人形、AEDを使用した緊急蘇生措置の訓練

・車椅子の避難体験

・ハイゼックスを使用した炊き出し訓練(カレーはレトルトを温めたもの)


などを行いました。

当日は雨のため、外周りを確認する訓練はできませんでしたが、概ね計画通りに進み、

防災・防犯推進委員会、そして各種団体の関係者等、緊急時の段取りなどを学び、

非常に有意義な時間となりました。









自治協だより4月号が発行されました!

自治協だより4月号が発行されました!


令和7年度がスタートしました!
4月は各種団体の総会が予定されています。
また、自治協議会の総会は5月17日土曜日に開催予定となっています。
傍聴はどなたでも可能ですので、ご興味があればぜひ足を運んでみてください。

公民館だより4月号が発行されました!

公民館だより4月号が発行されました!


今年度から発足したグループサークルが3団体あります!

気になったらぜひお問合せください。