2025年10月6日月曜日

自治協だより10月号が発行されました!

自治協だより10月号が発行されました!

いきいき運動会はすぐそこです!

プログラムは既にお手元に届いていますでしょうか?

最近は涼しくなって秋の運動会にぴったりの季節です!

ぜひ、運動の秋を満喫してください♪


その他、献血のお知らせも掲載しています。

皆様のご協力をお願いいたします!

公民館だより10月号が発行されました!

公民館だより10月号が発行されました!

第2回目の「蘭の花を咲かせよう!」や、コーヒー教室など、毎年好評の事業が予定されています!ぜひご参加ください♪

2025年9月22日月曜日

第16回ふれあいそうめん流しが行われました!

9月21日(日)、朝10時から、公民館事業子ども広場の「ふれあいそうめん流し」が

実に7年ぶりに実施されました!

まずは事前準備として9月16日には竹取が行われました。

その様子はこちら。


大変な作業を経て持ち帰り、乾燥させて、前日準備の9月19日に竹の加工作業。

子どもたちのためにえんやこら!!
暑い中本当にお疲れ様でした。

残念ながら実施予定日だった9月20日は生憎の雨予報。
朝から厚い雲に覆われ怪しい天気だったため延期となり、翌日の日曜日に開催されました!
準備は朝8時から行われました。





準備が着々と進められ、立派な流しレーンが3本設置されました!

10時直前になり、子どもたちも続々と到着。
受付を済ませたあと、2グループに分かれ、竹のお箸づくりの工程へ。


前半グループがお箸づくりをしている間、後半グループはクイズに挑戦。


ヒントを探して公園内を歩き回り、地域の大人を捜してサインをもらったり…。
30分ほどで交代の時間がやってきて、前半グループと交代、お箸づくりに挑戦しました。

お箸が完成したらいよいよそうめん流しの開始!
準備が整い、いざ!流しタイム!

自作のお箸を持ち、つゆの入ったお椀を受け取ってスタンバイ!
そうめんが流れてくる時を今か今かとわくわくしながら待つ姿に思わず笑みが浮かびます。



※プライバシー保護のため一部加工しています


大人たちも必死です!
70人近くの子どもたちのお腹を満たすため、次々にそうめんやフルーツを流します。
おにぎりやいなり寿司も振舞われました。

そうめん流しのあとはかき氷タイム!
受付の時にもらったリストバンドと引き換えに、1人1杯のサービスが!
いちご、レモン、ブルーハワイにグレープと、迷うラインナップ♪
それぞれが好きな味をリクエストして受け取っていました。


そうめんを食べてかき氷を食べて、すっかり体が冷えたかな?と思いきや、子どもたちは断然元気!
走り回って遊んで、とても楽しんでいました。

大人たちは疲労感に見舞われながらも、子どもたちの笑顔に癒され、報われた瞬間となりました。

公民館と地域団体が一致団結し、イベントは大盛り上がり!
大成功に終わりました。

7年ぶりの開催で色々と大変なこともありましたが、子どもたちの笑顔で清算できましたね!
秋の日のよい思い出の一ページとなったことでしょう。

ご協力いただいた高宮校区の皆様、本当にありがとうございました!
これから毎年開催できるよう、校区の皆様のご理解・ご協力を、引き続き、どうぞよろしくお願いいたします!



2025年9月2日火曜日

自治協だより9月号が発行されました!

 自治協だより9月号が発行されました!



9月28日はいきいき高宮クリーン作戦です!

まだまだ暑さが予想されますが、心地よい環境づくりのため、ご協力をお願いいたします!


また、少し早いですが、10月8日は献血デー、そして10月12日は校区運動会となります。

今から血液のため、体のための健康づくりをしてみませんか?

献血へのご協力を何卒お願いいたします!

公民館だより9月号が発行されました!

公民館だより9月号が発行されました!


 今年は7年ぶりに「ふれあいそうめん流し」が復活します!

先着80名まで、お申込みはお早目に♪

2025年7月28日月曜日

自治協だより8月号が発行されました!

自治協だより8月号が発行されました!

お子さんの夏休みの宿題、進んでますか?

青育連では宿題デーを設け、公民館のホールで涼しくみんなで勉強できるスペースを開放します♪

お申込みは不要ですので、お気軽にご参加ください!


たかみやクリーン作戦も来ます!皆様のご協力をお願いいたします!


社会を明るくする運動の福岡大会は8/23(土)!

新しくオープンした福岡市民ホールにて行われます!

地域の力が必要とされています。

ご近所の皆様とお誘いあわせのうえ、ご参加をお願いいたします!

公民館だより8月号が発行されました!

公民館だより8月号が発行されました!

大好評!PPバンドでバッグを作ろうの募集は8/4から!

先着順となりますが、人気ですぐ埋まりがちです!お申込みはお早目に!

自治協だより 公民館だより バックナンバー7月号

 公民館だより7月号


自治協だより7月号



自治協だより 公民館だより バックナンバー6月号

 

公民館だより6月号
自治協だより6月号


2025年5月5日月曜日

自治協だより5月号が発行されました!

自治協だより5月号が発行されました!


自治協議会、社会福祉協議会の総会は5月17日(土)14時からとなります。

傍聴はどなたでも可能です!

発言権を持つのは自治協名簿にお名前がある方のみとなりますのでご注意ください。

これを機会に、地域のことをよく知っていただければと思います。

積極的な参加をお願いいたします!


公民館だより5月号が発行されました!

公民館だより5月号が発行されました!

毎年大好評の蘭の育成やらっきょう漬け講座についての事前告知をしております!
らっきょう漬けは来月お申込み開始となりますのでお間違いのないようにご注意ください。
早めに予定を調整しておいてくださいね!


2025年4月18日金曜日

高宮公民館の補助員募集中!

高宮公民館では、事務や受付などの補助をしてくださる補助員を募集しています。

詳細については公民館へお気軽にお尋ねください!

電話番号:092-531-0029



2025年3月31日月曜日

令和7年3月30日三世代交流ウォーキング大会

令和7年3月30日日曜日、校区住民参加イベントの三世代交流ウォーキング大会が開催されました。

主催は衛生連合会と、健康づくり実行委員会です。

高宮校区を担当されている市の保健師さん、運動を監修してくださる講師の先生を招いての開催でした。

当日は晴れの天気となりましたがあいにく気温が低く、例年より参加者が少ない状況ではありましたが、参加された方は気持ちのよい運動ができたと満足そうにしていました。

桜がちょうど見ごろを迎えており、ウォーキングにはとてもよい季節となりました。


清川の河川敷まで行く組と、公民館組とで分かれ、いざ出発!


行ってきま~す!

公民館では室内でできる軽い運動の指導や、ウォーキングする際のフォームや留意事項の指導など、担当してくださった講師のお話がありました。



講義後は公園内を1周し、その後、清川ウォーキング組の帰着を待って合流し、整理運動を行い、健康クイズ大会も行われました。



寒い中お疲れ様でした!

普段からできる運動を取り入れながら、健康に長生きしたいものですね。

令和7年3月16日防災訓練

令和7年3月16日の日曜日、防災訓練を実施しました。

当日は120名参加されました。

今回の防災訓練は防災・防犯推進委員会の内部訓練となり、一般の校区住民に向けてのものではありませんでしたが、実に、防災・減災意識の高い委員・各団体の関係者が集まりました。

西方沖地震から20年となる節目の今年、当時のことを振り返りながら、ひとつひとつ、必要なことを炙り出し、確認して取組みました。

各町内会長と民生員さんを中心とした要避難支援者の安否確認を主軸として、

・防災士による防災についての講義

・胸部人形、AEDを使用した緊急蘇生措置の訓練

・車椅子の避難体験

・ハイゼックスを使用した炊き出し訓練(カレーはレトルトを温めたもの)


などを行いました。

当日は雨のため、外周りを確認する訓練はできませんでしたが、概ね計画通りに進み、

防災・防犯推進委員会、そして各種団体の関係者等、緊急時の段取りなどを学び、

非常に有意義な時間となりました。









自治協だより4月号が発行されました!

自治協だより4月号が発行されました!


令和7年度がスタートしました!
4月は各種団体の総会が予定されています。
また、自治協議会の総会は5月17日土曜日に開催予定となっています。
傍聴はどなたでも可能ですので、ご興味があればぜひ足を運んでみてください。

公民館だより4月号が発行されました!

公民館だより4月号が発行されました!


今年度から発足したグループサークルが3団体あります!

気になったらぜひお問合せください。

2025年3月6日木曜日

高齢者配食会がありました!

3月5日(水)、11時より公民館において、社会福祉協議会主催による高齢者配食会が開催されました。

高宮校区にお住まいの80歳以上の高齢の方を対象に、手作りのカレーが振舞われました。

約100人の方にお越しいただき、終始笑顔に包まれた和やかな雰囲気で盛り上がりました♪









自治協だより3月号が発行されました!

自治協だより3月号が発行されました!


高宮校区が、「ふくおかポイント」の実証事業に参加することが決まりました!

ぜひ、「ふくおかポイント」のアプリをインストールしてくださいね!

皆さまのご参加をお待ちしております♪

公民館だより3月号が発行されました!

公民館だより3月号が発行されました!


新年度の事業の参加者募集が始まります!
新しい年度を新しい気持ちで迎えましょう!

2025年2月20日木曜日

高宮校区いきいき運動会

令和6年10月6日(日)、高宮校区いきいき運動会が開催されました!
各町内会から選出されたブロック選手や、当日参加の方々など、
たくさんの方にお越しいただき、参加していただきました!

運動会開催にあたっては校区内の企業や店舗、個人、各町内会に協賛していただいたことで、豪華な景品や開催にあたっての諸々の費用を賄うことができました。
協賛いただいた方々へ心より御礼申し上げます。
令和7年度も引き続きの協賛をいただけますようお願い申し上げます。